向上心―すじ金入りの自分論


向上心―すじ金入りの自分論

【感想】
最近自分自信で向上心をなくしているな、と感じたら読んで欲しい一冊。
「天は自ら助くる者を助く」のS.スマイルズです。
習慣と心構えが人生を作る大切な役目をしている、というのが著者の主張。
では、
どうやって良い習慣、良い心構えをつくり、
良い人生にするのか?
身体を動かすのが億劫になることよりも、
精神が怠惰になることのほうがはるかに恐ろしい。
頭がイイのに何も仕事をしないのは一種の病気である。悪い病であり、精神を腐らせるさびであり、地獄そものである。
よどんだ水たまりにうじが湧くように、怠け者の頭の中には腐った悪い考えがはびこってしまう。魂が悪魔のとりこになってしまうのである。

忍耐と自制心をもって自らをコントロールして良い習慣を得る事を学ぶことが大切だと教えてくれる。







関連記事

  1. スティーブ・ジョブズ II
  2. スティーブ・ジョブズ I
  3. 早起きは3億の得
  4. スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない!
  5. スティーブ・ジョブズvsビル・ゲイツ
  6. ジョブズ VS. 松下幸之助 ”言葉力”で人を動かす
  7. アップルの法則
  8. スティーブ・ジョブズ神の交渉力―この「やり口」には逆らえない!
  9. iPhoneをつくった会社 ケータイ業界を揺るがすアップル社の企業文化
  10. iPhoneショック ケータイビジネスまで変える驚異のアップル流ものづくり