>なぜ、その人に惹かれてしまうのか?―ヒトとしての恋愛学入門
>
なぜ、その人に惹かれてしまうのか?―ヒトとしての恋愛学入門
posted with amazlet at 10.01.31
森川 友義
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 14964
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 14964
おすすめ度の平均: 

モテとは奥が深い・・・
【感想】
DNAや生存、企業もそうですが、「淘汰圧」が強くかかるほうが、淘汰圧がない場合に比較して、たくましく強くなるという共通の原則があることを再認識しました。
恋愛といっても、視覚、聴覚、遺伝子など様々なな角度から深くひもとくと、「種の保存」に行き当たり、より継続して生存していける方法を無意識で模索し、行動することがわかりました。
「シンメトリー」=左右対称は、健康なことの証であり、シンメトリーな顔、シンメトリーな体格こそが異性に条件だと述べているのは新しい発見でした。
声の高低や、においがどのように異性獲得に大切かも学び、驚きの新しい発見ばかりで、うれしくなりました。新しいことを次々に知るのはとても、楽しいと思いました。
「異性の獲得」は、「食物の獲得」と同じだと述べているのが強く印象に残りました。
【目次】
一、どんな人に惹かれてしまうのか?
一、恋は視覚 男性が好む女性
一、恋は視覚 女性が好む男性
一、恋は嗅覚
一、恋は聴覚
一、恋は味覚
一、恋は触覚
一、恋は難しい
